鐘楼館はたらい風呂♪リフォームリフォーム♪スイートホームメイド♪
オンボロ賃貸アパート「鐘楼館」の管理人代行になり、不適格物件一歩手前の魔窟を修繕していくパズルゲーム『スイートホームメイド(一般版/R18版/アプリ版)』。
パズルを解いて修繕と寝室
物語の修繕は思い付きリフォームの繰り返しに終始するので住人ごとのシナリオがほとんどなく淡白。
キャラの掘り下げでなく修繕箇所の状態報告や元々ある家具などに関する内輪の思い出話が続き、住人たちの要望を聞いてその通りに注文して置き換えていくだけだから、話の広がりや展開の期待もなく淡々としてお世辞にも面白いものにはなっていない。
イベントも思い付きリフォームの番外編でしかない。
年中行事にこじつけて庭先にプールやジオラマ列車、ねぶたの山車灯篭などを設置してイベントを催す無茶なことをやるが、これもこれで住人の要望を聞いてその通りに注文・設置して内輪で盛り上がるだけだからメインよりはマシくらいでお世辞にも面白いとはいえない。
目的は寝室ですよね
寝室はガチャやイベント報酬で入手するカードに2つの会話イベントと1つの寝室が用意され、アニメで動くことを特徴とする。最近はASMRや耳かきなど音声作品のような特徴を持つ寝室も追加されている。ちなみに現在の住人8人で、6/8人の割合でデカイです。
カードの入手はイベント報酬以外ではガチャ限定で入手は困難になるが、このゲームには全期間の共通マイレージがあるため比較的容易に取ることができる。
マイレージはガチャを回すごとにたまり、ガチャの期間中のカードであれば120回という低い天井分で交換可能になる(期間外だと150)。マイレージは全期間共通なので持ち越した分が120になれば1度もガチャを回さず新カードを取れてしまう。マイレージならば期間外のカードもいつでも交換できるので復刻を待つ必要もないなどプレイヤーに優しめ。
ブラウザ/スマホゲー特有のカードの限界突破は同カードの取得で手に入るピースを素材とするが、汎用素材もイベント報酬や無償石で毎月一定数買えるので、無課金でもスコアラーを目指そうと思わない限り十二分に遊べるようできている。
パズルルール
- ピースを上下左右と入れ替えて3つ以上を縦か横に並べると消滅して隙間を詰めたピースが繋がれば連鎖となる
- ピースの消し方で特殊効果のあるブースターが生成され、スコアを伸ばすための重要なポイントとなる
- ガチャで手に入れたカードは一定数の対応した色のピースを消すと「ブースターの生成」や「任意の色のピース全消し」などのスキルが使用できる
ブースター
- ミサイル
- 同色ピースを四角に4つ並べると生成
- 効果はお邪魔ピースを狙い撃ち
- ロケット
- 同色ピースを縦か横に4つ並べると生成
- 効果は縦または横一列を全消し
- ボム
- 同色ピースを十字、T字、L字などで5つ並べると生成
- 効果は一定範囲のピース全消し
- スペシャル
- 同色ピースを縦または横に5つ並べると生成
- 効果は任意の色のピースを全消し
- 隣接する他のブースターとくっつけると画面上で最も色の多いピースをブースターに置き換えて発動し、スペシャル同士ならば全ピースの全消しになる
基本無料なので遊んでみてはいかが
物語は虚無で住人の個性もヤバめなのでプロローグや序盤でふるい落とされそうになってしまうが、寝室目的であればカードの入手がマイレージもあって比較的容易なことや、アニメで動いたりカードによってはASMRや耳かきもあるなど、見た目で好みのキャラが見つかれば化ける可能性は大いにあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿