【同人RPG】『もん娘ふぇすた』バランスとシステム難のRPG

DLsite FANZA FANZA10円セールタイトル R18 RPG モンスター 同人

キャラの入手はガチャ、アイテムの入手は敵ドロップの宝箱など、ランダム性の強さが特徴のRPG。

概要
  • ダンジョンに挑戦して敵ドロップの宝箱からアイテムを集めて強化していくRPG
  • 主な特徴はキャラや装備、アイテムの取得などをガチャでランダムにしていること

バランス難に四苦八苦

装備や回復薬などのアイテム入手は宝箱経由に限定されているのが特徴のRPG。
集めた宝箱はダンジョンのボスを倒せば中身を入手でき、その中には「キャラ用ガチャ券」「アイテム用ガチャ宝石」「お金の代用品の魔石」「回復などの消費アイテム」が含まれている。
宝箱以外からのアイテム入手はできないのでダンジョン挑戦を繰り返すことになるが、それを阻むかのような様々な問題がある。
主なバランス難
  • ダンジョンで全滅や途中帰還をすると宝箱は全て没収
  • キャラを手に入れようにもガチャ券は宝箱からのランダム入手
  • 回復薬を手に入れようにもアイテムは宝箱からランダム入手
  • 序盤が苦しいのに店での売買が開放されるのは中盤~後半
全滅ならまだ分かるが途中帰還でも宝箱が没収されること、回復薬の入手すら宝箱に限定していること、このせいで序盤がとても窮屈になっている。
ダンジョンに挑戦してもボスを倒してクリアしないと宝箱の中身は手に入らず、回復薬などの消耗品も序盤は宝箱経由でしか入手できないので、倒せず持ち帰れず育てられずのジリ貧になってしまう
そのため戦闘演出のスキップも高速化もできないのに見返りの少ない低層を何度も繰り返して宝箱から回復薬などを集める作業が初っ端から始まる。でも少し頑張ったところで打たれ弱いキャラは2発も食らえば死ぬのに3~6体編成の敵ばかりになっていき、中盤以降は「逃げる」の成功率が壊滅的になるなど戦闘バランスの悪さが際立ってくる。

対策は「レベル上げ」「キャラを重ねてスキル取得」「魔石を集めて拠点の増改築」になる。
しかし多少のレベル上げでは効果は期待できず、キャラを重ねるスキルも2種類しかなく劇的に窮状を打破することはできない。稼いだところでガチャだから手に入るか分からないし、重ねるとレベル1に戻されるから再び稼ぎになる。
DRPGのような育成の幅広さはなく成長は固定で、キャラを重ねて覚えられるスキルの差別化もわずか。最高レアのSRを序盤に引けたところで育成面の問題をどうにかできることはない。
結局実りの少ない戦闘の繰り返しで稼いでレベルを上げろになる。それが苦しいから何とかしたいのに。こんなバランスだからガチャで25人のキャラがでる特徴も逆に誰を育てるべきか迷わせにきている

魔石を集めて拠点を増改築すると回復薬を売買するNPCが登場するが、言うまでもなく魔石は宝箱からなので結局は集まるまで稼げ。序盤の宝箱で手に入る魔石の数では到底増改築などできず、売買NPCが登場するのは早くても中盤である。
窮屈な悪循環から抜け出すにはどうしても序盤の面倒な壁を突破せねばならず、やればやるほどイライラが雪だるま式に大きくなっていく。
突破したところでシナリオは起承転結でいう起がわずかにあるだけで、仲間25人の数が売りなのだろうが、初期の仲間3人以外は拠点で話しかけた際の会話パターンがひとつあるだけという味気なさ。苦行を終えた先にある宝箱は空っぽでした

ガチャや交換のシステムにしているのにUIが前時代なのもつらい

ガチャをやるにはガチャNPCに話しかけてガチャ台を選ぶという手間を要し、それ以外にも古いゲームなだけにシステム面の問題が山積している。
主なシステム難
  • キャラは被りまくるのに入手演出のスキップができない
  • レベル1~3まであるガチャ台を選ぶ際のカーソル位置が記憶されないので方向キーで毎回選ばされる
  • 宝箱から入手できる宝石はアイテム版ガチャのガチャ券になるが、こちらも同様にカーソルの位置を記憶してくれないので毎回アイテム一覧から宝石を選ばされる
  • 好感度アイテムをプレゼントする際も記憶されないので一覧から…… 

何から何まで雁字搦めでとにかく窮屈なRPG

地味な稼ぎでも成長している様や魅力的なキャラ・シナリオなどがあればそれを目当てに続けられるものだが、苦行の末に待っているものは寝室ひとつではどうしようもない。ガチャ要素も買い切りゲームでやることの必要性や独自性もなく特徴付けでしかない
良かったといえるのは寝室がフルボイスなことくらいか……。
バランスもシステムもこなれておらず無理してまで遊ぶものではない。

・クリアまで7~8時間
・寝室は各キャラ1つ(25人分)
・寝室フルボイス
・テキストスキップあり
需要のない情報

使えると思われるキャラ(SR>R>C)

  • リム
    • デコイと反撃の「擬態化」が便利
    • SRだがガチャでキャラを重ねなくても使える
  • ベタ子
    • 3ターン全ての被ダメを0にして肩代わりする「液体化」が便利
    • Rだが重ねなくても使える
  • エル
    • 行動回数を増やす「分身」が便利
    • Rで1凸が必要になる
  • アザゼル
    • 何故か消費以上にMPが回復する複数攻撃の「黒い翼」が便利
    • Cで重ねなくても使えるが、最低レアなのですぐ完凸できる

売買NPCについて

  • 別棟を300・1000・3000と最後まで増改築すると2階でアイテムの売買ができるようになり回復薬問題が解決する
  • 店番の「マタ子」がガチャから出ていないとダメなのかもしれないが、マタ子はCなので簡単に手に入るはず

増改築について

  • 拠点→編成コストが10ずつ増える(最大50)
  • 別棟→最大まで増改築しないと店は使えないので魔石を合計4300まで集めてから
  • 合成→効果の高い装備が出る率が目に見えて上がり、要らないものは別棟の店で売れば魔石に還元できるので攻略が楽になる
  • 召還→上げたところで最低レアばかりでるし、最大まで上げてもガチャ券が無ければ使えず、上位ガチャ券交換レートも5:1とバランス難なので後回しでいい
  • 回想→一度見た回想を見ることができる

関連記事

関連商品

もん娘ふぇすた
RPG同人
25体のモン娘を楽しもう
もん娘ふぇすた

ScreenShot

検索

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。アフィリエイト広告の掲載あり。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ